土曜日は、教会の仲間たちとまた、ピクニックしました。
全部で70人以上集まったらしい。
場所は岸根公園。昨年同様、紙飛行機を飛ばしたり。
今回は、お昼のおにぎりを、ちびっ子たちが作ってくれました。
コッコ、かなり大活躍だったらしいです。
他、持ち寄りのかなり豪華なランチバイキングに。
コッコたちの頑張って作ったチビおにぎり。
これ↓は、フィンランド人宣教師によるミートボール。
すごく美味しかった。レシピもらおうっと。
私も、昨年同様、水彩画の写生を教えました。
みんな、真剣に色塗り中。
今回初めて。というか、久方ぶりに絵筆を持つ方も多く、
とてもフレッシュな絵が、仕上がっていました。
ママはそんなこんなで忙しかったので、
我が家のちびっ子たちは、いろんな人に遊んでもらってました。
なんとか撮った、コッコとメグたん。
帰る直前、コッコが見当たらないなーと思ったら、
高校生くらいの、知らないお姉さんたちのサッカーに混ぜてもらってる!
あとで、「なかなか可愛い女の子だったねー。」と言ってました。
相変わらずの、プレイボーイぶりのコッコ。
いったい誰に似たんだか。
メグたんは、帰宅後に爆睡。
それで、夜7時まで寝ちゃったものだから、
夜は11時ごろまで寝なくって、大変でしたとさ。
ところで、メグたんのおしゃべりについて。
コッコもそうだったけど、
朝の寝起きって、一番おしゃべりが上手になる気がする。
寝ている間に、言葉が定着するのかなぁ。
今朝も、パチっと目覚めた直後、
「おはよう。パパ起きた?パパいたー。コッコねんねしてるねー。」
などと、おしゃべりしまくってました。
あと、半年前くらいに、本を読んでほしいときは、
「読んでください、お母様」と言いなさい。とコッコに教えてたんだけど、
(そう言われると、気持ちよく読んであげられる単純なママ)
突然最近、メグたんも、本を読んでほしいとき、
「読んでくだちゃい、おかあちゃま」と言うようになりました。
すごい観察力。っていうか、そう言われると読まずにいられません。
しかも、応用して、アメが欲しい時なんかも、
「アメくだちゃい、おかあちゃま」などと言います。
2番目は、ほんとに要領がいいというか、おねだり上手だわー。