GO豪4チビ日記

2011年8月にオーストラリアに移住した、我が家の記録を綴ります。

ブドウ記念日

昨日はお友だち親子が遊びに来てくれて、
プールに入ったり、一緒にお昼を食べました。

コッコは熱も下がって元気になったようで、食欲も出てきて、
豆腐ババロアを食べてから、おにぎりとハンバーグを食べました。

しかし事件はその後起こりました。

友人も帰り、みんなでお昼寝しようってことで、寝室に移動し、
私はメグたんにおっぱいをあげながらウトウト。
するとコッコがウゲッっと声をあげたような気がして、
「だいじょうぶ?コッコ?」と声をかけたら、「うん!」と返事が。
さらに、キッチンと寝室を往復するコッコの足音を聞こえました。
まぁ平気だね。と思って、私はそのまま入眠。
私が目覚めた時には、コッコも隣でお昼寝してました。
でも、布団と布団の間に、キッチンの引き出しに入れていたフキンの山が・・・。

ん?

なんとコッコ、まだお腹が本調子でなかったらしく、
ハンバーグやおにぎりを吐いちゃってたのです。
だからキッチンと往復してたのか。教えてくれればいいのに。
でも、自分でなんとかしようとしたあたり、成長を感じずにはいられません。
で、そのまま昼寝した図太さにも乾杯!

ところで、今日は我が家にちょっと変化が。
夫婦でいろいろ話し合った末、居間のテレビをゲストルームに移動しました。
コッコのアンパンマン依存度がまた増してきて、
それを断ち切るには、大人の私達も見るのをやめようってことで。

私もトシ君も、一人っ子のテレビっ子。
でも、コッコのためになるなら、そんな決断もしなくちゃね。
コッコがテレビっ子にならないためには、今ならまだ間に合う気がするし。

で、朝コッコが目覚める前に、てれびは移動してしまいました。
起きたコッコ、泣いたりするかと思いきや、
テレビがなくなったことに気付いても、特に反応なし。
でも私はまだまだ心配です。
ご飯作る時とか、ぐずった時に助けてくれたアンパンマンなしに、
私はストレスなく子育てしていくことができるだろうか・・・。
ま、ビデオはゲストルームに行けば見れるからいいけどね。
(死ぬほど暑いけどね)

さて、題名のブドウ記念日って何さ。というと、
とうとうコッコが、自分の意思でブドウを食べました!
野菜と果物とお肉を拒否して半年?
最近肉は食べるようになってきたのですが、
今日初めて、生の果物を食べたのです。

すごーい!と大げさに褒めてあげたら、
その後一粒食べるたびに、

コッコ、すごい、ぶどう、食べたの。(パチパチ)

と自分で言ってました。
この調子で、少しずつ食べられる物を増やせていこうねー。

それにしても、君はほんとにタレ目だね・・・。